
◆トピックス:
・ 外国人材の定着が困難・・・採用後のリアリティショック
・ 高度外国人材の受入体制(生活面・就労面・キャリア開発面)
・ 異なるコミュニケーションスタイルを理解する
~日本の ”あたり前” との違い~
~ミスコミュニケーションの事例から学ぶ~
・ リアリティショックを乗り越える ~多文化の中で働くヒント~

◆トピックス:
コンソーシアム
2018年10月29日
10月27日(土)13:00~15:30長野市ビックハット「産業フェアin信州」の会場で開かれた、 主催:ジェトロ長野の「外国人留学生と長野県企業の交流会」に参加しました。 県内の企業15社と大学や専門学校から大勢の留学生が参加しました。 信州大学からは10名が参加いたしました。 &……
コンソーシアム
2020年03月10日
信州大学事務局受付企業102団体- 業種別・あいうえお順 - 製造業 ㈱Aizaki 赤田工業㈱ アスザックグループ ㈱飯沼ゲージ製作所 飯山精器㈱ エムケー精工㈱ ㈱エーアイテック ㈱エグロ ㈱小賀坂スキー製作所 オリオン機械㈱ カイシン工業㈱ 樫山工業㈱ 化成工業㈱ ㈱カヤマ ㈱キッツマイクロフィル……
コンソーシアム
2020年01月29日
2020年1月27日(月)14:00~17:20に信州大学松本キャンパスで第6回コンソーシアム企業セミナー が開催されました。第一部は行政書士赤羽康志氏による「外国人の在留手続き・帰化申請」に関して 説明があり、第二部では竹内上人氏から「留学生採用に向けたインターンシッププログラムの新企画」について 講演とワークショップを行いました。 参加者13名が3班に分かれ熱心に討議い……